龍角散のど飴を舐めて喉の調子が回復しつつある管理人です。某チャットで龍角散の存在を教えてもらったのですが、のど飴でも結構効きますね。声が枯れてたのがある程度回復しましたよ。
さて、本日のネタですが、セブンイレブンがドーナツを店頭販売するということで少し前からネットで話題になってましたが、そのドーナツを本日食べる機会があったので感想を。味に関してですが、値段を考えればこんなものかな〜ってぐらいです。『美味しい』ドーナツを期待するとガッカリするので、過度の期待はしないほうがいいでしょう。あと、私が食べたやつだけかもしれませんが、食感がラスクみたいにサクっとした感じでしたね。ミスドのようなしっとりとした生地ではないので、見た目が似てるからといってミスドの味を期待するのもやめたほうがいいでしょう。
味の感想はこんなところですが、このドーナツの情報が出たとき商売相手はミスドだと思っていましたが、個人的な感想を言えば、これターゲット層はミスドに行く層じゃなくてコンビニでデザートを買う層じゃないかなと思うんですよ。確かにセブンのコーヒーとドーナツでミスドで食べるようなものをより安価で提供はできるんですが、長時間休憩や雑談できるようなスペースはセブンにはありません。喫茶店寄りのミスドを狙ったというよりは、OLなどの昼食ついでのおやつとしての一品や、下校途中の学生へのおやつを狙ったと考える方が合ってるかなと思うんですよ。となると、目下の競う相手は自身を含むコンビニのデザート類になるんではないかと。ただ、この分野は今までコンビニ各社が激しい競争を繰り広げてきただけあって、値段・質ともにかなり高いんですよね。現状の値段と味ならば、私はこのドーナツを買うよりはもうちょっと金額を出して、別のデザートを買うでしょう。そしてドーナツを買うならミスドに行くとも思います。そうそう毎日買うものでもないので、たまに買うときに手軽だからといってセブンで買う意味ってあまりないですしねえ。
とまあ、こんな感想を持ったわけですが、このセブンのドーナツ、レギュラーメニューとして定着しますかね? それと他のコンビニが真似してドーナツを導入してくるかも見物ですね。
といったところで、今日の更新はこれにて終わり〜っと。